TOPイメージ西山別院浄土真宗本願寺派

得度習礼・教師教習

本願寺西山別院報PDF版久遠

墓地について

西山別院 | ヨガ教室

西山幼稚園

アクセスマップ西山別院場所
大きな地図で見る

〒615-8107
京都府京都市西京区川島北裏町29
TEL:075-392-7939

み教え:西山別院

お参りしてほしい 信徒になりたい
法名がほしい お仏壇のご本尊について
墓地納骨について 各種ご相談・お問合せ本願寺西山別院事務所
メールフォーム アクセスMAP

 
信徒になりたい
 

お寺では、下記の通り、各種法要儀式を承っております。ご希望の場所までお参りさせて頂きます。また、ご法事・葬儀・月忌・祥月等のお参りは、別院本堂・対面所でも執り行えます。お気軽に別院寺務所までお問合せ下さい。

法要儀式(故人をご縁として)
名称 お勤めする時期
月忌法要 毎月の御命日
祥月法要 毎年の御命日
年忌法要 一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・十七回忌・二十五回忌・三十三回忌・五十回忌・百回忌(以後五十年毎)
※地域によってはお勤めする年数が異なる場合があります。お勤めの御日取りについては別院までご相談ください。
葬儀 一般的に、臨終勤行(枕経)~通夜~葬儀~還骨勤行という流れで行われます。詳細は別院までお問い合わせください。
中陰法要  ご葬儀後、故人のご命日を機縁とし、一週間毎に執り行う法要です。一週間後の初七日を初めとして、二七日・三七日・四七日・五七日・六七日と行い、七週間後が七七日則ち四十九日(満中陰)です。百日目の、百ヶ日法要も含みます。
 
お仏壇をご縁とした法要
入仏法要 新たなお仏壇や修繕を終えたお仏壇などを家にお迎えする意味の法要です。
遷仏法要 お仏壇を別の場所に移したり、修繕に出したり、買い換えたりする時の法要 です。
 
お墓に関するご法要儀式
納骨勤行 ご遺骨をお墓にお納めする時の法要
墓前読経 お墓参りを機縁とする読経
建碑式 お墓を建てた時に行う儀式
 
慶事の儀式
結婚式 仏前において行う婚礼の儀式
初参式 赤ちゃんが初めてお寺参りする時の儀式
銀婚式・金婚式 結婚25周年・50周年を仏前で祝う儀式
 
永代経
永代経はお念仏のみ教えが永年に亘って伝わるよう、故人を縁として読経するお勤めです。お勤めの内容は第1種から第7種まで定めてあります。詳細は別院までお問い合わせください。

この他にも法要儀式がございます。お気軽に御尋ねください。

 

 

信徒になりたい
 

ご希望される方は、当別院への所属(門信徒登録)も可能です。詳しくは別院まで御尋ねください。

法名がほしい
法名(又は院号)をご希望の方は、別院まで御尋ねください。
法名とはお釈迦様のご教説、仏法を旨として生きる仏教徒の証です。ですから、お釈迦様の釈の一字を頭につけて、たとえば「釈信海」等、後ろの二文字をお経典などから引用して法名とします。また、仏教徒の証ですから、法名は生前から持つのが本来です。法名は本山西本願寺における「帰敬式」を受式した上で頂きます。「帰敬式」の受式については、別院までご相談ください。
お仏壇のご本尊について
お仏壇に奉献する仏様「阿弥陀如来像」・「親鸞聖人像」・「蓮如上人像」・「六字名号[南無阿弥陀仏]」・九字名号[南無不可思議光如来]」・「十字名号[歸命盡十方無碍光如来]」は、本山西本願寺より御迎えするのが本来です。詳しくは別院までお問い合わせください。
墓地納骨について
 別院本堂の西側に位置します。平成21年、より良い参拝環境を整えるべく全面整備工事を実施いたしました。 また、平成24年には墓地の一画に共同墓碑「和合海」を建立し、納骨に関わるご遺族の方々の現代的な悩みに即応しつつ、ご納骨が仏教と出遇う機縁となることを願い、運営しております。
 場所は阪急桂駅からほど近く、平地でバリアフリー。高齢者の方にもお参りしやすい環境です。尚、墓地・共同墓碑のご使用は、原則としまして、宗旨が「浄土真宗本願寺派」(西本願寺)の方のみとさせて頂いております。 詳しくは、別院寺務所までお問合せください。
 親鸞聖人の御廟所(お墓)である、大谷本廟での分骨(又は納骨)もおすすめします。 祖壇納骨(親鸞聖人のお傍に納骨)・無量寿堂納骨(専用の納骨堂区画に納骨)の他、墓地納骨もございます。
その他各種ご相談・お問合せは、本願寺西山別院事務所までお気軽に
〒615-8107  京都府京都市西京区川島北裏町29番地
TEL:075-392-7939
FAX:075-394-4416



 
 
 
 

listこのページの上部へ戻る     

lineend