|
|
 |
 |
○晨朝勤行のご案内
【時間】 毎朝7時より(開門は6時半です)
【場所】 本堂(椅子席あります)
【おつとめ】
正信念佛偈(和讃を毎日六首ずつ繰り読み)
※貸出用経本あります
御文章拝読
法話
誰にも話せない悩み、言葉にならない想いがある時、佛様に打ち明けてみては
いかがでしょうか。朝のお参りを通じて、佛様が良しとされる方向に気づくことが
できたり、清々しい気持ちが得られたりするかもしれません。
皆様のお参りをお待ちいたしております。
当院では、浄土真宗本願寺派の研修道場があり、定期的に得度習礼や教師教修等
の研修が実施されています。その際は、おつとめの内容が変更いたしますので
詳しくは、当院までお尋ねください。(℡075-392-7939)
|
 |
|
 |
☆りんばんのひとりごと☆2023.1.16☆
阪神淡路大震災から28回目の1月17日を迎えます。
みなさまは、28年前の1月17日はどこにいらっしゃったでしょうか?
阪神淡路大震災を知らない人たちも増えてきましたね。
友人の一人が、神戸市長田区に住んでいました。
あちこちから黒い煙と赤い炎が上がって、自分の住んでいるお寺に近づいてくるのが分かったそうです。
死を覚悟したと。
偶然にも途中で鎮火し無事だった友人は、亡くなった門信徒の皆様を自家用車に乗せ、何度も何度も往復したといいました。
「死を覚悟する」
命に限りがあることを何度も聞き、何度も伝えてきましたが、死を覚悟したことはありません。
頭では分かっているけど、覚悟はありません。
今を生きていることに、心から感謝して過ごさなくてはなりません。
なむなむ。
|
 |
|
 |
|
|
|